お知らせ

令和3年度より障害者手帳アプリ(ミライロID)が使えます

「白山白川郷ホワイトロード」障害者手帳アプリ(ミライロID)が使えます

 

通行料の割引を利用される方は、

 

料金所で障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)

 

または障害者手帳アプリ(ミライロID)をご提示いただければ、「障害者割引利用料」でご利用頂けます。

 

※障害者手帳の交付を受けている方が自ら運転する場合、または同乗している場合に割引の対象になります。

 

mirairoID ホームページは

ミライロID – 人と企業をつなぐ、障害者手帳アプリ (mirairo-id.jp)

紅葉・雲海に向けての三方岩岳周辺のご案内(上級者コース)

山に慣れている上級者の皆さまへ

北縦走路の上級者コースをご案内します。

三方岩岳からの北縦走路です。

 

案内はこちらから

トレッキングガイド

もうせん平

妙法山

その北縦走路を三方岩岳から「もうせん平」を経て妙法山まで約4時間30分(往復9時間)の上級者コースがあります。

この往復9時間ですので、夏季(8月末まで)の営業時間 ゲート開門時間AM7:00~ゲート閉門時間PM7:00(12時間)

 

秋に挑戦する場合は、今年度の秋のモーニングタイム(9月25日~10月24日)の営業時間 ゲート開門時間AM7:00~ゲート閉門時間PM6:00(11時間)

で挑戦してください。

 

秋季(上記モーニングタイム以外の9月から)営業時間 ゲート開門時間AM8:00~ゲート閉門時間PM6:00(10時間)

健脚の上級者のみが挑戦できるコースです。

 

皆さまには時間で大変迷惑をおかけしますが

ホワイトロードの夜間駐車はできませんので、閉門時間にゲートを出る計画でトレッキングをお願いいたします。

 

登山は、天候状況や身体の調子が大きく左右します。

状況を見て途中で引き返すなど無理な登山はやめましょう。

 

また登山口には登山箱がありますので、必ず記入し登山届を出しましょう。

紅葉・雲海に向けての三方岩岳周辺のご案内(中級者コース)

北縦走路の中級者コースをご案内します。

三方岩岳から、白山に向かい僧侶の修験道といわれる北縦走路があります。

案内はこちらから↓

トレッキングガイド

 

その北縦走路を三方岩岳から野谷荘司山まで約2時間(往復4時間)の中級者コースに挑戦しませんか。

尾根の稜線から見える景色に感動するかも

但し、ホワイトロードの夜間駐車はできませんので、閉門時間にゲートを出る計画でトレッキングしてください。

 

登山は、天候状況や身体の調子が大きく左右します。

状況を見て途中で引き返すなど無理な登山はやめましょう。

 

また登山口には登山箱がありますので、必ず記入し登山届を出しましょう。

紅葉・雲海に向けての三方岩岳周辺のご案内(初心者編)

白山白川郷ホワイトロードの三方岩駐車場(岐阜県)から

三方岩岳までは50分ですが、

(下段のトレッキングでどうぞ)

R2トレッキングガイド

 

途中にある分岐点から「結びの古道」を歩き、ふくべ谷上園地展望台まで足を延ばす。

展望台からは白山が正面に・・・。

再度、分岐点に戻り三方岩岳を目指す。

こんなコースだと1時間50分で大自然と融合ができます。

 

このコースは初心者の方にはピッタリのコースです。

9月の末から始まる紅葉と、白川郷を包み込む雲海出会えるかも・・。

 

ホワイトロードの夜間駐車はできませんので、閉門時間にゲートを出る計画でトレッキングをお願いいたします。

 

登山は、天候状況や身体の調子が大きく左右します。

状況を見て途中で引き返すなど無理な登山はやめましょう。

 

また登山口には登山箱がありますので、必ず記入し登山届を出しましょう。

公式ツイッター利用の “おすすめ“

白山白川郷ホワイトロードでは「公式ツイッター」を開設しています。

「公式ツイッター」では

・道路の供用状況、雨などによる通行止めや通行止め解除のおしらせ

・利用当日の道路内のお天気や気温など気象情報おしらせ

・林道内や近隣の地域で行われるイベント案内

・おすすめの絶景や意外と知られていない見所紹介

・沿線で見られる野生動物の姿や季節ごとの山野草の紹介

これらについて文字だけでなく写真や動画も交えながらアップしていきます。

 

もちろんこれからの紅葉期には

紅葉の進み具合の最新情報やその写真、今、おすすめの紅葉ポイントをリアルタイムでお知らせしてゆきます

 

どうぞ下記アカウントから白山白川郷ホワイトロード公式ツイッター』をご利用、フォローして下さい。

 

アカウント

 白山白川郷ホワイトロード

 ユーザー名:HS_WR_staff

 アドレス:https://twitter.com/HS_WR_staff

ツイッターURLのQRコードはコチラ↓

ツイッター新規開設のお知らせ

白山白川郷ホワイトロードではこのたび、

新たに「公式ツイッター」を開設しました。

 

アカウント

 白山白川郷ホワイトロード

 ユーザー名:HS_WR_staff

 アドレス:https://twitter.com/HS_WR_staff

 

ツイッターURLのQRコードはコチラ↓

 

 

 

開設目的

ホワイトロード管理事務所より白山白川郷ホワイトロードの道路交通状況、天候や気温などの気象情報に加え、沿線の絶景や自然など季節ごとの魅力や見どころ、人気のトレッキングルート、開催されるイベント情報や秋には最新の紅葉情報などを出来る限り迅速に発信することで、利用者が情報を得る際の利便性を向上すること。

 

発信情報の内容

(1) ホワイトロードの供用状況(通行時間や通行止め、渋滞情報など

(2) ウオーキングや星空ご来光観察会、トレッキングツアーなどのイベント開催情報

(3) 沿線の風景、自然(紅葉、野生動物、山野草など)の魅力

(4) その他利用者に必要とされる情報

 

※フォロー頂いた方には、通行止めや通行止め解除のお知らせもいち早くお知らせすることができます。どうぞご利用ください

 

参考:白山白川郷ホワイトロードTwitter運用ポリシー

 

 

 

10月6日、新トレッキングコース開通!!(栂の木台駐車場~三方岩岳)

10月6日(土)に新トレッキングコースが開通し、

栂の木台駐車場から人気の三方岩岳(1,736m)に登れるようになります。

 

これまでは、三方岩駐車場からの約50分程度のコースと

白川郷展望第駐車場からの約2時間半程度の主に2コースでしたが、

これからは、栂の木台駐車場からの1時間半のコースがお楽しみいただけます。

 

今回のコースは、栂の木台駐車場から急な登りを25分程登ると、

白山や北アルプス、これから登る三方岩岳を見渡せるパノラマビューの展望台に着きます。

そこから、しばらく尾根筋にそってなだらかな道を歩き

最後に三方岩岳へと登っていくコースになります。

 

春は、残雪や新緑、夏は高山植物のお花畑、秋は眼下に一面に広がる紅葉と、

季節毎に魅力がいっぱいです。

 

是非、ご利用ください。

 

 (注)下山後は、車道を歩いて駐車場まで戻ることはできません。

 

facebookでも紹介しています

 

新コースのルートマップはこちら

フォトギャラリーの写真追加(紅葉、雲海ほか) & ピンポイント天気

フォト&ビデオのフォトギャラリーに写真を追加しました!!

 

「閲覧可」の方は、9月に開催された星空撮影会参加者の方にご提供いただいた「夜の滝と星空」

「閲覧・ダウンロード可」の方は、紅葉情報の”今週の一押し”やブログに掲載しました「雲海9」

「霧虹」(きりにじ)のほか、三方岩岳山頂付近からの紅葉やホワイトロードで見かけたなどです。

 

ホワイトロードでは、思いがけずシャッターチャンスが訪れることがありますので、カメラはいつでもお手元に!!

(もちろん安全運転でお願いします)

 

天気の優れない日が続きますが、トップページのお天気欄の気温の右側にある「詳細」を押すと、

各県側料金所付近のピンポイント天気予報が表示されますので、ご活用ください。